スターゲイジーパイってなに?
その料理のビジュアルを見たひとは、二度と忘れることのできない衝撃を覚えるでしょうw
スターゲイジーパイとは
イギリスのトンデモ料理
スターゲイジーパイです pic.twitter.com/0HJhrN33x2
— 多分梓庵 (@Cyan_CKN1945) October 30, 2020
スターゲイジーパイは、イギリス・コーンウォール地方の名物料理で、パイから青魚の頭や尻尾が付きだしている衝撃の見た目で有名です。
正しくはスターリー・ゲイジー・パイといい、魚が星空を見つめている様子を表しているそう…でも…
これって…
本当に衝撃的。
イギリスの食文化と言うと、「食」自体が”栄養補給”という意味以上のものがないようです。
味や見た目を楽しむ日本やイタリア、フランスのとは概念が全く違うみたいですね。
そのなかでも、何かこのパイにはこだわりがありそうですよね。
魚は大きなサーディンです。
いわしの一種です。
それを卵やジャガイモで包んで焼き上げたパイです。
意味は
トム・バーコックが冬の嵐の夜に一人漁に出かけで魚を獲り、このパイを焼いて村人を上から救ったそうです。
その時使用された魚は7種類だったそうなので、もし作るときはイワシ以外の魚でもよさそうですね。
カレーマンを日本的と言われても差別的とは思わないが
スターゲイジーパイの写真に添えて「イギリス的(笑)」と書いたら差別的だと思うくらいの感覚の違い https://t.co/s99oU04Hl4 pic.twitter.com/RHLxsdvTdS
— 南浦二三郎(偽名) (@nanura2) October 30, 2020
スターゲイジーパイの味は
ご想像どおり?
イギリスの食文化は他の国と違い、あまり味にこだわりを見せないものが多いようです。
一番有名なフィッシュ&チップスですら、味がしないことで賛否が分かれる料理です。
このスターゲイジーパイはどうでしょうか…。
魚の生臭さは割と濃い味で消すことが多いですよね。
ジャガイモや卵などの淡白な味と青魚の相性はご想像のとおりです。
あまり味をお勧めされない料理。
ただ、伝説と衝撃的なビジュアルとともに有名なトンデモ料理だということを覚えておきましょうw
チャパグリがまずいって本当?パラサイトで話題だった韓国麺レビュー。
コメント