マツコの知らない世界で紹介された、しゃばしゃばカレーの世界。
めちゃくちゃおいしそうでしたね。
以前夏くらいに、ドライカレーの世界もやっていて印象的でしたが…
液体状のカレーもとても魅力的です。
こんには、ひとりです。
今回は、マツコの知らない世界で紹介されたしゃばしゃばカレーのお店を紹介ていきます。
このページに書いてあること
マツコの知らない世界で紹介されたしゃばしゃばカレーのお店
なお店
上野 DELHI
銀座店、六本木とチェーン展開しているカレー店です。
小麦粉を使用せず、にヘルシー。
石川県産コシヒカリを硬めに炊くことでしゃばしゃばカレーによく合うようになっています。
ジャガイモなどをすりおろしたとろみだけで、鶏肉やごはんにとても合うカレーに仕上がるそうです。
住所 | 東京都文京区湯島3丁目42−2 |
営業時間 | 11:50~21:30 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | ~1,000 |
行列に並んででも食べたい
神保町 エチオピア
われらが千葉県屛風ヶ浦風ということで紹介された、チキンカリー。
崖の下に満ちてくる海のように、高く盛られたごはんにルーの海が侵食していきます。
リアス式海岸風に崩していくのがだいご味だそうです。
住所 | 東京都千代田区神田小川町3丁目10−6 |
営業時間 | 11:00~22:30 日曜日~21:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | チキンカリー 920円(税込) |
新宿 モンスナック
地下1階の知る人ぞ知るお店。
琵琶湖に浮かぶ竹生島のようなごはんの形だとして紹介されました。
ラグビーボール状のごはんに、形の残ったお肉のゴロゴロ感がたまりません。
ごはんにしみこむ感じはしゃばしゃばカレーならでは。
ポークカレーはゆで卵がついて700円です。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目17−7 紀ノ国屋ビル地下1階 |
営業時間 | 11:00~22:30 日曜日~21:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | ポークカレー 700円 |
学芸大学 VOVO
ご飯を固く縦にそびえさせ、両脇にカレーを流し込む感じは天橋立に波が押し寄せるよう。
2色カレーを実現させるために硬めのごはんを真ん中にそびえたたせます。
ごろっとした野菜の存在感と、種類の違うカレーが楽しめます。
しゃばしゃばならではの、硬いご飯に侵食するルーのしみこみを楽しみましょう!
住所 | 東京都目黒区鷹番2丁目21−8 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:30~22:00 土・日曜日 11:30~22:00・21:00 |
定休日 | 水曜日 |
価格の目安 | 2コンビネーションカレー(野菜&ビーフ)1,300円 |
荻窪 すぱいす
西口から徒歩2分という立地で、行列ができるお店です。
ほうれん草チーズカレーが紹介されていました。
出汁のコクの秘密は隠し味の味噌。
マツコも思わず、ごはんとルーの際を食べるというしゃばしゃばファンの食べ方をしてしまっていましたね。
日本のほうれん草を使っているため、出汁っぽく食べやすい和風のカレーになっています。
住所 | 東京都目黒区鷹番2丁目21−8 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~21:00 |
定休日 | 日曜日 |
価格の目安 | ほうれん草チーズカレー |
酸味・さわやかさを楽しむ本格的しゃばしゃばカレー
新宿2丁目 curry 草枕
カレー味のポタージュと絶賛したマツコ。
ふんだんに使われている玉ねぎとトマト、水によって作られるベースはまさにポタージュ。
プチトマトも原型が残っているので、野菜のくたくたになった感じが好きな人はオススメです。
トマトのカレーでは、トマトを途中でつぶして酸味を楽しむのもおすすめです。
住所 | 東京都新宿区新宿2丁目4−9 中江ビル 2階 |
営業時間 | 11:30~15:00 18:00~21:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | なすトマトチキン 1030円 |
日本にいながら本場カレーが楽しめるお店
新大久保 ベトガト
ネパールの食材を買うことが出来るお店でもあり、その奥のお店は外国人でいつもにぎわう飲食店になっています。
ダルバーとというインドの定食のようなものはカレーのイメージです。
しゃばしゃばのルーを丸いお米にかけて食べる、現地スタイルです。
住所 | 東京都新宿区百人町1丁目11−31 SHINŌKUBO BUILD 2号館 1F |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | ダルバート 500円 |
経堂 スリマンガラム
スパイスを惜しみなく使うカレーが、伝説のシェフによって調理されるお店です。
様々なカレーを並べて楽しめるミールスはお得感があります。
マンゴーやチキンのカレーをスタジオでは食べていましたね。
近年住みやすいと話題の経堂で、お店はとても新しいので、新規開拓したい人にもおすすめですよ。
住所 | 東京都世田谷区経堂2丁目3−9 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~22:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | ミールス 1800円 |
マツコの知らない世界でしゃばしゃばカレーを紹介した人たち
連続カレー3兄弟
- 長男 南場四呂ウ右
連続カレー13年目
- 次男 福岡裕介
連続カレー8年目
- 三男 竹中直己
連続カレー5年目
マツコの知らない世界で紹介されたシャバシャバカレーの定義
松屋は果たしてシャバシャバカレー?
昔は今より緩くしゃばしゃばしていたようです。
が、現在はどろどろカレーに分類されているそうです。
マツコはどろどろが好みの様で、松屋のカレーの話の際につい
どろどろカレー好きをばらしてしまっていましたね。
スプーンを傾けて3秒以内に落ちるカレーがシャバシャバカレー
じゃばじゃば注ぐシーンが映されるたびに、歓声が上がる異様なスタジオ雰囲気のでしたね。
小麦粉を使わず、玉ねぎやトマトなどの自然のトロミを利用したカレーが、しゃばしゃばカレー。
その為大変ヘルシーで栄養価も高いです。
ご飯と合わせるのが主流で、今回紹介されたカレーも、何ではなくすべてお米と一緒に食べるカレーでしたね。
これはインドでもパキスタンでも定食として食べるようです。
まとめ
スパイスの香りや野菜の甘味をダイレクトに楽しむことも出来る、しゃばしゃばカレー。
どれもこれもとってもおいしそうで、ヘルシーです。
味わいの深さを楽しみながら、腹ごしらえにもなり、健康にもなる。
こんないい物はないかもしれませんね。
次のお昼はしゃばしゃばカレーにしてみてはいかがでしょうか。
コメント