ココアって、お湯や牛乳に溶かすだけしか飲み方がない…
と思っていませんか?
こんにちは、ひとりです。
今回は、マツコの知らない世界で紹介された、ココアの世界に詳細をご紹介します。
紹介されたココアの名店のことも詳しく書いていきますのでお見逃しなく。
それでは参りましょう。
このページに書いてあること
マツコの知らない世界で紹介されたココアの飲み方
ココア+ラム酒
ラム酒多めがおすすめみたいです。
香りを楽しむので、グラスから直接飲むとのこと。
チョコレートボンボンのようでうまい、とマツコも大絶賛していました。
ココア+無糖ソーダ
清涼感があり、夏にピッタリ。
違和感がない。
ココアフロートを作るのもおすすめ
ココア+コーンスープ+生クリーム+カイエンペッパー
喧嘩も調和もしない組み合わせです。
癖になる人がいるのもわかるというものの…
マツコの口には合わなかった模様…
ココア+レッドワイン
ラム酒と同様、ボンボン的な味わいに。
どちらもポリフェノールが含まれていてアンチエイジングにもよさそうですね。
ココア+緑茶
抹茶チョコもある中で、合いそうな組み合わせですね。
手軽に特別感のあるココアが味わえそうです。
ココア+オレンジ
チョコレートとオレンジは意外と相性がいいです。
ならば、ココアと合わないわけがないでしょう。
マツコの知らない世界で紹介されたココアの名店4店舗
埼玉 川越 ココア専門店ここ和
ココア好きが集まってメニューを考案している、珍しいお店です。
粉のまま加熱したココアは深いコク。
甘さが控えめと感じるのははちみつのみを少量入れているココアだから。
あぶったマシュマロの甘さが良く合うと、マツコも絶賛していましたね。
こちらの店は2階と中2階のお部屋がゲストハウスになっていて、バックパッカーとして訪れても面白いお店。
遠方からのお客様にも優しいです。
住所 | 埼玉県川越市中原町1丁目10−6 |
営業時間 | 12:00~21:30 |
定休日 | ー |
価格の目安 | 大人のココア 450円(税込) |
京都北山 マールブランシュ
茶の華の銘菓としても有名なお店ですが、ココアにもこっだわりがあるとのこと。
無糖オランダ産純ココアで作られた1杯が楽しめます。
一つまみの塩を入れることで、より甘さが引き立つように入れられたココア。
番組ではほうじ茶クリームココアが紹介されました。
ほうじ茶クリームとココアが合うなんて、初めて知る人も多いのではないでしょうか。
住所 | 京都府京都市北区門前町 植物園北山 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | ー |
価格の目安 | ほうじ茶クリームココア 880円(税込) |
バレンタインにおすすめで紹介された
川崎 ラトリエヒロ ワキサカ
小麦粉を使わずに、ココアパウダーで作った生地のココアケーキが楽しめます。
ガナッシュの甘酸っぱさはココアのコクにとても合いそう。
上にかかったキャラメルもおいしい、とマツコも絶賛していました。。
住所 | 神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276- 1 パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト 1F |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
価格の目安 | サンファリーヌショコラ 1836(税込) |
番組内で特別なココアケーキとラテアートを作った職人さんのお店
洋菓子マウンテン × CELLAR DE CHOCOLAT by Naomi Mizuno
水野直己さんが手がけるケーキ屋さん。
芸術的な見た目のケーキがずらりと並ぶ店内。
そのはず、水野さんはワールドチョコレートマスターズ2007で優勝した有名なショコラティエです。
住所 | 京都府福知山市字猪崎小字山本322 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 水曜日 |
価格の目安 | ~1,000円 |
Reissue(リシュー)
マツコのラテアートをココアの上に描いていたのは、山本員揮さん。
この方のラテアートを実際に注文できるお店は、リシューというお店です。
写真や絵の見本を持ち込むと、それを作ってくれるとのこと。
すっごく可愛い!リアル!なラテアートは本当に芸術的。
住所 | 東京都渋谷区神宮前3丁目25−7 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | ー |
価格の目安 | ~1,000円 |
まとめ
ココアの世界は奥深かったですね。
お馴染みの森永ココアやバンホーテンくらいしか知らなかった私には、
オランダ産!?ほうじ茶クリーム!?コーンスープ!?
と驚くことばかり。
ココアとプラスするとおいしいという飲み方も、どれ一つ未知数で画期的でした。
炭酸水のココアやオレンジジュースと混ぜたココアはちょっと飲んでみたいと思いました。
ココアと言えばあれがおいしい!
ココアと飲むならこれがおすすめ、などありましたらコメントにお気軽に書き込んでみてくださいね。
関連記事


コメント