って話です。
このページに書いてあること
はんぺんフライがしぼまないようにするには…
あさりのミルクスープ
胡瓜とトマトの塩昆布和え
はんぺんフライ
サバ味噌缶#おうちごはん pic.twitter.com/kgiICc8csf— はるつゆだし (@ADhXx4jWT3AlWxF) February 8, 2020
はんぺんを凍らせてから揚げよう
凍らせる!?
それだけで!?と思たのですが、そうなんです。
これだけで見た目が全然違ってきます。
食べ応えも心なしかしっかりしている感じ?
- 凍らせる
- 卵と小麦粉と水を混ぜたバッター液につける
- パン粉をつける
- 揚げる
はんぺんを買ってきた時点で凍らせておけば、すぐに揚げ物に取り掛かることが出来ますね。
はんぺんフライだよ! pic.twitter.com/jJM9HkUPq3
— 4 (@4cnet) February 10, 2020
ふっくらはんぺんフライにおすすめのはんぺん
エビ衣のはんぺんフライおいしー( ᷇࿀ ᷆ ) pic.twitter.com/n8rcScCVXW
— 味園ハルカス【八咫烏】 (@yatagarasu66) February 12, 2020
徳島の白はんぺん
火を通すともっちり食感になる徳島のはんぺん。
フライにしてもおいしいですよ。
伊勢はんぺい
有名な若松屋というかまぼこ屋さん。
そちらで出しているのは、伊勢はんぺいというはんぺんです。
こちらも加熱によってもっちりします。
出雲はんぺん
普段のはんぺんとは違う、ずっしりもっちりとしたはんぺんです。
こんにゃくの様で、食べ応えがしっかりあります。
フライというよりカツに近い感じになるかも。
はんぺんフライまとめ
みんな大好きなはんぺんフライですが、凍らせるだけでしぼまなくなるというのは発見でした。
練り物フライが好きなわたしにとって、とってもいい情報だったので、皆さんとも共有しようと思いました。
昨夜ははんぺんフライを作ったのですが、凍らせたことで本当にしぼまなかったので、是非試してみてください。
かにかまフライもよくしぼむので、フライ用の練り物はすべて冷凍庫に入れちゃおうと思います。
コメントお気軽に↓
コメント