マツコの知らない世界で紹介された、ドライカレーの世界。
放送からはだいぶ時間が経っているものの、印象的な嗅いでもあったので、是非紹介したくて記事にしてみました。
こんにちは、ひとりです。
どれもこれも隠れた名店。
プレゼンも素晴らしかったので、ご紹介していきたいと思います。
マツコの知らない世界で紹介のドライカレーの名店11店
渋谷 パクパクもりもり
パクパクモリモリ♪みんな食べるよ♪
夕飯ダァ☆ pic.twitter.com/ABkosg1LYu
— 🐼指輪の魔法使い🐼 (@inishieno_mahou) November 30, 2017
以前は市ヶ谷にて2014年惜しまれつつ閉店をした、パク森。
昔は大ブームとなっていたそうです。
実は、のれん分けというカタチで渋谷にて存続しています。
その名も「ぱくぱくもりもり」w
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2丁目16−8 |
営業時間 | 11:30~14:45、18:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
価格の目安 | パク森カレーセット 1,000円 |
鎌倉 珊瑚礁本店
珊瑚礁でカレー久しぶりに食べた pic.twitter.com/UAPZLtaYtA
— FUL (@chihaya_ful) February 29, 2020
南国の雰囲気漂う中で味わうカレーは、サイドメニューも含めてこだわりが強い品々ばかり。
その中でもドライカレーは、レトルトカレーとして現在も販売されるほどの人気です。
住所 | 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東3丁目1−2 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
価格の目安 | 2,000円~3,000円 |
神宮前 Blakets
カリーアップ ルミネ新宿店でメシ。神宮前の人気店の2号店でNIGO氏プロデュース、店の名付け親はグラミーウィナーの超大物ファレル・ウィリアムスという素敵な店。GHEEの系譜のスパイシーカレーだが、ビーフはGHEEのシェフだった赤出川さんが作る今の本家BLAKESよりもトンがった辛さがある。ウマーシ♪ pic.twitter.com/nj1lSfnyhw
— あきら (@zettaiinfo) December 17, 2017
GHEEが名前を変えて2016年に復活。
ファッションデザイナーとして活躍しているNIGOさんがアルバイトしていたと紹介されました。
コーン入りのドライカレーが大人気だったそうです。
住所 | 東京都渋谷区神宮前2丁目2−20−13 神宮前TNビル2F |
営業時間 | 12:00~15:00 18:00~21:30 |
定休日 | 日曜日 |
価格の目安 | 1,000円~2,000円 |
神宮前 LORANS
お花屋さんなのにドライカレー。「LORANS. social flowers & smoothie shop」(北参道) https://t.co/mAm1pFwbSQ #tabelog pic.twitter.com/lOTUBrnKnd
— カレー細胞 (@hm_currycell) August 20, 2019
ドライカレーも食べられる生花店と、珍しい店舗形態。
神宮前激戦区のドライカレー店としてちょこっと紹介されました。
店内はドラマに出てきそうなおしゃれなカフェスタイル。
オープンサンドやスムージーも人気のようです。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-15 ベルズ原宿 1F |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | 温玉ドライカレー 1,080円 |
神宮前 MOKUBAZA
この世の全てのカレー好きに伝えたい
東京・原宿にある『MOKUBAZA』では
超おしゃれなチーズキーマカレー1120円
が食べられる。キーマカレーを覆い隠すようにモッツァレラチーズ
がたっぷり綺麗にかかっており、
口に入れると超絶うまい pic.twitter.com/fsp4LS1MWK— 美味しすぎるご飯 (@A5HFWj39QoUdsZb) June 26, 2019
行列のできるカレー屋さん。
ナッツ入りのドライカレーをスタジオでマツコが実食。そして完食していましたねw
あるスパイスを使っていることで、味を爽やかにしてくれているそう。
そのスパイスはこだわりのブラックペッパー。
インド産の本場のブラックペッパーがガツンとくるスパイスとしてカレーを演出してくれる一品だそうですよ。
住所 | 東京都渋谷区神宮前2丁目28−12 |
営業時間 | 11:30~14:30、19:30~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
価格の目安 | ナッツキーマカレー 1,040円 |
名古屋 なんてこった研究所
マツコの知らない世界で紹介してたなんてこった研究所のチーズキーマカレー黒食ってきました。見た目はすごいけどめっちゃチーズが濃厚で、カレーも程よい辛さで美味しかったっす(`・ω・´) pic.twitter.com/SoIQXZY8bX
— 黒獅子@麻雀でフォースを身につけたい勢 (@kuroshishi_AMT) August 24, 2019
衝撃の黒さ。
イカ墨チーズを使ったドライカレーが人気です。
本当に見た目がなんてこったw
住所 | 愛知県名古屋市中区金山1丁目14−9 B1F ギンザ内 長谷川ビル |
営業時間 | 14:00~23:30 土日月曜日は 11:00~ |
定休日 | 火曜日 |
価格の目安 | ~1,000円 |
幡ヶ谷 jicca
493)本日のカレーその2は幡ヶ谷jiccaで豚ひき肉と野菜のドライカレー。この標高! 挽肉カレータワーの中にはパプリカやズッキーニなど野菜が沢山で瑞々しく軽やかな美味しさ。サラダも良い塩梅だしチーズケーキも玉子焼のような食感が楽しく、珈琲も爽やか。雰囲気も良く、居心地の良い空間。素敵! pic.twitter.com/UfKtRvIXe1
— AKINO LEE a.k.a.カレーおじさん\(^o^)/ (@lee_otokage) May 24, 2019
ひき肉のなかからゴロゴロと野菜が出てくる感覚は、野菜をどんどんと発掘しているような感覚になります。
住所 | 東京都渋谷区西原2-27-4 升本ビル 2F |
営業時間 | 18;00~23:00 土曜日のみ昼も(12:00~15:00) |
定休日 | 日曜・祝日 |
価格の目安 | 1,000~5,000円 |
吉祥寺 カレーハウスゴッド
すんげえ量のチーズがのったドライカレー。カレーハウスゴッドさん。 pic.twitter.com/gzu2dBxAd2
— ごっち (@gochio7) February 29, 2020
夜は焼肉屋さん。
お昼はカレー専門店になります。
紹介のドライチーズキーマカレーは、背徳感たっぷりにチーズ量もたっぷり。
カレーの味は欧風の甘さのあるまろやかカレーです。
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−27 |
営業時間 | 11:30~16:00 |
定休日 | 月曜日 |
価格の目安 | ドライチーズキーマカレー 1,100円 |
新宿 カフェアルル
カフェ・アルルのインドオムラ。イイネ、イイネ!こういう喫茶店系カレー好きだよ。 #24/236 #curry pic.twitter.com/IjcaZyUAxR
— TOYO-CURRY【次回3/18(水)夜@bar bonobo】 (@toyo0123) June 13, 2015
チャーハンスタイルのドライカレーをオムレツで包んだたまらない一品の、インドオムラが人気です。
住所 | 東京都新宿区新宿5-10-8 |
営業時間 | 11:30~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
価格の目安 | ~1,000 |
30
中野 カフェハイチ
ハイチ風ドライカレー@カフェ・ハイチ
食べたさ… pic.twitter.com/ApdywAWSlb
— UETCHY@自宅警備隊チ-ムオッ㌠オッサン (@UETCHY) August 3, 2016
こだわりのコーヒーにブランデーを入れる魅力のあるお店です。
以前閉店したお店を、ファンの要望に応えて中野に再びオープン。
マツコもつらい時期にこれを食べていたことを懐かしんでいました。
住所 | 東京都中野区中野3丁目15−8 |
営業時間 | 10:00~19:00 (木~日)~21:00 |
定休日 | 不定期 |
価格の目安 | ドライカレー 700円 |
究極のドライカレー
白楽 サリサリカレー
サリサリカレー@白楽
ホロホロになるまで煮込まれた
鶏肉たっぷりのパキスタン カレー
+セットのチャイ
美味しかったです!
ご馳走さまでした🙏 pic.twitter.com/Ht0yogWcLR— ほうじ茶ラテ (@54it251) May 25, 2019
メニューは一つだけ。
お店で引くスパイスで香り豊かなカレーです。
野菜から自然に出た水分とスパイス、塩だけで仕上げたカレーです。
パキスタンの友人に直に教わったカレーしかレパートリーがないご主人。
食後のチャイもおいしいとのことです。
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目9−2 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~21:00(土日は通し) |
定休日 | 木曜日 |
価格の目安 | 1,000~2,000 |
マツコの知らない世界で紹介していた松宏彰さんて?
松宏彰さん
- CMディレクター
- 広告プランナー
- 映像監督
と活躍している、今回の紹介者。
カンヌ国際広告祭にも出品経験がある、結構有名な方。
代表作
『東京スキャナー』(2003年)
松宏彰 - Wikipedia
カレー好きが転じて、現在はブログ「カレー細胞」を運営していらっしゃいます。
松さんのブログはこちら
マツコの知らない世界で紹介されたドライカレーの魅力
ドライカレーの種類は大きく2つに分かれます
- チャーハン型
- 上に乗せる型
上に乗せる型が近年は多いので、上記で紹介したお店もほとんどがその形。
チャーハン型も懐かしいですね。
そんなドライカレーは、仕事の嫌なことを忘れさせてくれるものとして、クリエーターをはじめとする仕事人に愛されてきました。
白い粉はさすがに手を出すと人生終わってしまうw
せめて黄色い粉だけでも!!
ということで、徹夜明けはドライカレーおすすめだそうです。
そんなドライカレーの魅力は
- スパイスが脳にガツンと来る
- 水分がない分特に味をダイレクトに味わえる
ということで、疲れている人にとくにおすすめです。
Amazonで買えるドライカレー
番組でも紹介のあった、珊瑚礁のカレー。
成城石井でも揃えているそうですが、Amazonでも買うことが出来ますよ。
ナッツとも合うのがドライカレーの特徴です。
クラッシュナッツトッピングのついたドライカレーが、S&Bでも発売していたんですね。
まとめ
2019年の夏ごろの放送があった、マツコの知らない世界のドライカレーの世界についてお届けしました。
先日はしゃばしゃばカレーについても紹介しましたので、こちらもどうぞ。

カレーは元気の源です。
スパイスが体力や脳みそのガソリンになる!
そんな感じがしませんか?
ガソリン入れたい時に、ご紹介した名店を訪れてみるのはいかがでしょうか。
コメント