こんにちは、ひとりです。
流行りな病が深刻な世の中ですが、健康に過ごしていらっしゃいますか?
各商店は恵方巻きやバレンタインでにぎわってますね。
わたしの子供の頃は、節分に恵方巻きを一気食いするという文化はありませんでしたよ。
せいぜい炒った大豆撒いたり、歳の数たべるくらい。
どうやら関西から伝わってきたもののよう。太巻き一本丸かじりなんて、すごいことしますよね。
スーパーなんか行くと、彩りのいい刺し身などが巻かれた恵方巻きがたくさん並んでたりして。
豆1袋売るより、遥かに経済効果ありそう!
世の中ってたくましいですよねほんと。
さて、久々にブログ何を書こうか悩んでいますが、皆さんは最近の関心事って何ですか?
やっぱりコロナ?
北京オリンピック?
そろそろ確定申告…
うんうん。
世の中大忙しですよね。
そんなことより、わたしの今の関心事といったら、ペットボトル開けにくい問題。
最近の水やお茶のペットボトル、すごく開けにくいと思いませんか?
なんていうか、ペットボトルが柔らかすぎるんですよ。
ぎゅっと握ったら簡単に潰れる仕様です。
捨てるときに小さくまとまるようにそうなってるんだろうな、とは思います。
けど、、
ぎゅっと握らなきゃペットボトルは開かない。
でも握りすぎるとお茶がこぼれてしまう。
案の定、お茶や水は必ず何滴かこぼれてしまうんです。
それと、そういったつぶれやすいペットボトルのお茶や水は、大手飲料メーカーが多いんです。
なので、こぼれると困る書類などの上では開けられない。
そういう時は、わざと少し安めのスーパー独自商品のお茶などを買ったりします。
ペットボトルがしっかりしてるやつね。
SDGsといいつつ、こぼれた水をティッシュで拭いてたらそのティッシュも無駄です。
まぁ、ハンカチで拭けばいいんですけどね。。
とにかく、私が言いたいのは
お茶や水のペットボトルもう少し硬くしてくれ!!
です。
コメント